AIの飛躍は目覚ましい。GPT-4は示唆に富み、Unreal Engine 5が実現させる60fpsの壮大な仮想空間はまばゆい。それはまさに指数関数的な成長を遂げてゆく。

Unreal Engine 5 :
Epic Games社によって開発されたゲームエンジンの最新版。驚異的なグラフィックスと高度な物理シミュレーションを実現している。前例のないリアリズムとパフォーマンスが提供され、開発者にゲーム制作の新たな可能性を拡げている。

しかし一方で、経済活動の現状は如何に?

新型コロナウイルスのパンデミック、ロシアの侵略、豪雨や竜巻などの自然災害、そして環境問題などにより経済の安定性は低く、見通しを立てるのが難しい時代になっています。長引く日本の経済成長の低迷も相まって、全体的にも陰鬱な空気が漂っています。

このような全体を通じた状況はVUCA(ブーカ)という言葉で表されることがあります。VUCAとは、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字を取ったもので、まさに現代社会の特徴を象徴しています。

私たちは、このVUCAな時代における最重要課題は、「情報の取得と分析からの判断」であると捉えています。今日のビジネス環境は素早く、かつ正確な情報を取得および理解し、意義深い行動に変換する能力を求めています。これは企業全体や部門のミッションの取り組みテーマにとどまらず、個々のホワイトカラーの日々の業務に対する具体的な取り組みにもいえることです。

そこで今回はマーケティングコンサルタントとしてAIの急速な成長と、それがもたらすビジネス上のチャレンジにどう対処すべきかについて、現在話題のGPT-4を活用した視点でアプローチしてみます。以下の3つのポイントを中心に、具体的な取り組みについてご案内します。

  • 1. 思考精度を磨く
  • 2. データ分析、インサイト抽出をスムーズに取り組む
  • 3. 権限委譲と内製化

1. 思考精度を磨く

今日の競争環境では素早い意思決定がビジネス成功の鍵となります。そのためには情報を効率的に整理し理解する能力が必要です。ここでGPT-4が活躍します。GPT-4は人間が即座に整理しきれない情報量を一瞬で処理し構造的に理解することが可能です。

またアプローチとして、問題解決の手法にトヨタが広く活用した"5 Whys"(なぜなぜ根本分析)"What-if Analysis"(ホワットイフ分析)に即しGPTへ問いを立てる事前検証が有効です。

"5 Whys"(なぜなぜ根本分析):
問題が発生した理由に対して "なぜ?" を5回連続で問うことで、表面的な原因から深層の原因までを明らかするシンプルな問い掛け法で、効果的な解決策を導く上でシステム化の上流工程で活用されている。

"What-if Analysis"(ホワットイフ分析):
ある状況下で仮定(「もし〜だったら」)を立て、その結果を分析する手法。これによりリスク管理や戦略立案、意思決定に役立つ可能性や結果を予測するもの。

これらの手法を用いると、GPT-4と共にさらに深く、より構造的に問題解決に取り組むことが可能になります。これによりGPT-4は、目の前の事象を多角的かつ構造的に捉える強力なツールとなります。

しかし、その活用には注意が必要です。特に"ハルシネーション"、つまりGPT-4が生成する情報が必ずしも正確ではない場合があることを理解することも重要です。

2. データ分析、インサイト抽出をスムーズに取り組む

次に重要なのはデータ分析とインサイト抽出のスムーズな取り組みです。

ここで重要なツールとなるのがGA(Google Analytics)やクラウドベースのDWHサービスであるBig Queryです。これらのツールは、非常に早期にかつ低コストで導入可能で、データの取得と分析を効率的に行うことができます。

また、近日日本でも提供が予定されているGPT-4のCode Interpreterというプラグインを利用すれば、取得したCSVデータをインポートするだけで多角的なレポートやインサイトを得ることが可能となります。これにより時間と労力を大幅に節約し、更にビジネスの価値を高めることができます。

3. 権限委譲と内製化を図る

最後に、マーケットトレンドの予測やユーザーセグメンテーションを行う能力はビジネスの成長を加速するために重要です。

ここで大切なのは、既存の戦略を迅速に調整する能力です。それを達成するためには、社内の業務の内製化と、各メンバーへの権限委譲が重要となります。

それぞれのメンバーに、自分たちの判断でアクションを取る権限を委譲することは、組織全体のアジリティ(俊敏性)を高め、変動する市場環境に素早く対応することを可能にします。一方で、ビジネスの各段階での作業を社内で行うことは組織全体の能力と理解を深め、よりよい意思決定を可能にします。

例えば、マーケティングチームがGoogle Analytics(GA)やBig Queryなどのツールを使用してデータを取得し、GPT-4と共同作業を通じて自ら分析し、その結果をベースに戦略を立てる能力を持つと考えてみましょう。この場合、より高い精度の検証が可能になります。曖昧な意思決定を行う会議の回数が減り、データの分析から戦略の立案まで一貫して行うことで生産性も向上します。

チームはそれぞれの立場から市場の動きをより深く理解し、それに対する反応を迅速に調整できます。各メンバーが自分の意見やアイデアを出し合い、それを基に行動する権限を持つことで、チーム全体の反応速度がさらに向上します。これがアジリティという概念です。

しかしながら、このプロセスは必ずしも容易ではありません。適切なツールやリソース、そして適切なトレーニングが必要だからです。また組織のリーダーはメンバーに対して信頼を持つことも不可欠です。メンバーへの信頼がある場合のみ権限を適切に委譲することが可能となります。

さいごに

「先進的なテクノロジー(GPT-4やGoogleのツール群など)の活用」「組織内部での業務を内製化」「メンバーへの権限委譲」を進めることで、VUCA環境(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性が高い環境)におけるマーケティング活動が効果的に行えるようになります。各自がAIを協働者として最大限に活用することで、組織は複雑なビジネス環境を迅速に読み解き、具体的な行動に移すことが可能となります。

GPT-4はその協働者の一つで、ビジネス戦略を磨く上での強力なツールです。大量の情報を高速に処理し、深い洞察を提供してくれます。これにより、ビジネスの現場での意思決定の精度と速度が大幅に向上します。

さらに、組織内部での業務を内製化し、メンバーへの権限委譲を進めることにより、組織全体のアジリティを高めることができます。個々のメンバーが自身の意見やアイデアを出し合い、それを基に行動することが可能になるのです。これにより、組織は変動性の高い市場環境に対して迅速に対応することが可能となります。

こうしたアプローチは適切なトレーニングと、Googleエコシステムが提供するデータ分析ツールの活用、チームと個々のメンバーの力への信頼が必要です。組織全体がこれらの要素を兼ね備えることで、VUCAな市場環境に対応し、持続的な成長を達成することが可能になります。

新しい技術の活用は、常にチャレンジですが、それは同時に新たなチャンスでもあります。この記事が皆様の取り組みに少しでもお役立ていただければ幸いです。

お気軽にご質問、ご相談ください

関連タグ

小柳貴志

20年以上にわたり、ソフトウェアメーカーやSIerにおいて、サービス構築やビジネスインテリジェンスの導入など、コンサルタントやプロジェクトマネージャーとして従事。現在はプリンシプルとしてサービス横断的な案件を担当。

関連ブログ