はじめに

読者の皆様の中で「データフィード」という言葉をご存知の方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。おそらく、この言葉自体はじめて聞く方から現在のデジタルマーケティングに関する業務にて活用されている方までいらっしゃるのではないかと思います。また、活用されている方の中に、オンラインを中心とする広告出稿における活用から商品管理・在庫管理といった商品マスターとしての活用まで利用シーンも様々ではないかと推察します。

業種、業種によって浸透度合いは異なるものの、販路のデジタル化・多様化は疑う余地もなく拡大しており、この流れに伴い在庫管理を中心とする商品ごとのパフォーマンス管理に関する業務量・重要性は増加する一方であり、かつ複雑化していく傾向にあると考えます。また、顧客視点から考えた場合、自社の商品・製品を顧客の求める販路にて入手可能とすること、購入する場所の選択肢を与えることが顧客体験価値の向上に大きく寄与するものと考えます。

このように、販路の多様化に伴う業務負荷増加といった大きな課題を解決する大きな一つの対策として、「データフィード」の活用が挙げられます。今回の記事では、「データフィード」の基本的な仕組みから実際の活用例の一部をご紹介いたします。皆様のビジネス拡大、効率化にお役に立てることができましたら幸いです。

データフィードとはどんな仕組み?

データフィードは、各媒体ごとに掲載されている商品情報を、自動的に最新のものへ更新してくれる一連の仕組みです。商品マスターからデータを取得し、整形してから各媒体の情報を同期する機能がコアな部分となります。

データフィードの仕組み

ビジネス成長に寄与するデータフィード活用のすすめ

データフィードに必要な情報とは?

商品データフィードの出力先にはECサイトや広告などがあります。具体例としては下記の図のようなものです。

データフィード掲載先の例

ビジネス成長に寄与するデータフィード活用のすすめ

それぞれの事業者の商材や媒体により必要な情報種別が異なるますが、例えば「商品名」「価格」「サイズ」「色」などが挙げられます。また「在庫数」も重要な情報の一つとなるケースが多くあります。よくある活用方法として「在庫数=0の商品は各媒体に掲載されないようにする」といったものが挙げられます。このように一口にデータフィードと言っても媒体ごとに必要な情報が異なるケースがあるため、構築する際には各媒体で掲載する情報の元となるマスターデータを一覧化して管理する必要があります。具体的には以下のような商品マスターを用意します。

商品マスターの例

ビジネス成長に寄与するデータフィード活用のすすめ

データフィードに必要な工程は?

さて、このような商品データを効率的に各媒体に連携するためは、

  • データの取得
  • 取得したデータを各媒体規程のフォーマットに整形
  • 整形したデータを媒体へ送信

といった処理を自動的・定期的に行う仕組みを構築する必要があります。

例えば、自社独自のECサイトを構築している場合、商品データベースも存在するケースがありますが、これらのデータベースはデータフィードのような外部連携を目的とした利用が想定されていないことが多く、指定のデータフォーマットへの整形作業などが発生するケースがあります。また、パッケージ型のECサービスを利用している場合、サービスによっては商品データのエクスポート機能や一部媒体への連携機能を兼ね備えている場合がありますが、限定的であるケースが多いです。

したがって、現状のプラットフォームが自社独自・外部パッケージ製品のいずれにせよ専用のフィード管理ツールの利用を必要とするケースが多いと言えます。

データフィード広告で大切なことは?

データフィードは広告出稿・運用にて活用されるケースが多くあります。データフィード広告は先に述べたとおり、データベースに登録した商品の出稿を自動化します。特にGoogleショッピング広告はユーザーがどのような商品を検索しているかに応じて、自動的に表示する商品をカスタマイズして表示する広告です。また別の広告メニューとして、検索結果ではなく各サイト内に掲載されるディスプレイ広告で、各ユーザーの興味・関心に関連する商品を掲載させる方法があります。リターゲティング広告です。例えば、よくECサイト上で見かけるカートリマンダー機能(カートに商品を入れたまま購入手続きが未完了の場合、一定期間後にお知らせを通知する機能)と同じく、一度興味をいただいたユーザーに対して、継続したアプローチをおこなうものです。さらに、「そのユーザーに実際に購入されたか?」といった情報があれば、広告プレースメントや入札単価を自動的に設定してくれるGoogle広告の「スマートショッピングキャンペーン」などが威力を発揮できるようになります。

このように、適切な広告タグのマネジメントを行うことで、広告施策を洗練させ、高い成果を出すことができるようになります。

データフィード広告にはどのようなものがある?

先ほど挙げたGoogle広告以外にも、CriteoやFacebookなど様々な広告媒体があります。事業を大きくする段階にある場合、各媒体に対応することで顧客とのタッチポイントを増やすことができ、売上を拡大できる可能性が高まります。

データフィードで主要な広告媒体の紹介

ビジネス成長に寄与するデータフィード活用のすすめ

(参考資料:『一番やさしいデータフィードマーケティングの教本』インプレス ブックス 出版)
(なお、弊社では「専門メディア」以外、上記の全媒体の施策で支援・改善の実績があり、ご相談対応をさせていただくことが可能です。)

おわりに

さて、ここまでご説明させていただいてきた通り、データフィードを活用することのできる様々な媒体が存在するものの、それら媒体によってフィードや動的タグの仕様(特にどういったフォーマットのデータを送信すべきかの規程)が異なるのが現状です。したがって、データフィードを運用・管理するためには、管理ツールやタグマネジメントをはじめとする仕組みが重要になってきます。

昨今のデータフィード管理ツールの中には「作業の自動化」という範疇を超え、「売り上げを上げるためにはどうしたら良いか?」に着目した機能を持つものも出てきています。例えば「競合がもっと安い商品を出していたら広告を出さない」などの条件付けが可能なものです。

また、「【広告だけじゃない】データフィードの徹底的な活用」の記事では、広告以外の分野でデータフィードを活用する例を紹介しています。

データフィードに関するご相談・ご質問については、お気軽に弊社窓口よりお問い合わせください。

お気軽にご質問、ご相談ください

江俣真人

2016年からマーケティングオートメーションのベンダーで技術的なサポートに従事。2019年からプリンシプル入社。Webサイト上のユーザー行動解析やターゲティング広告のために、データソース設計・開発を担当。

関連ブログ