Tableauを真に使える人材を育成する
Tableau トレーニング / コーチング サービス
- 課題1: 座学や動画学習では業務で使えるスキルが身につかない
- 大人数での座学や動画でのTableauトレーニングを社内で実施したものの、実際に業務で使えるスキルが身につかず、Tableauではなく従来通りエクセルでレポートを作成してしまっている。
- 課題2: レポート作成で困った時に相談する相手が社内外にいない
- インターネットや本で調べても自身が躓いている部分に対する解決方法を見つけられず、また相談する相手もいないため、やりたいことができなくなってしまう。
- 課題3: 外注したレポートのメンテナンスができない
- 社外で作成してもらったレポートを、インハウス化のため社内でメンテナンスしたいと思うも、社内で対応ができない部分があると結局外注することになり、社内のノウハウが蓄積されない。
- 課題4: 作成したいレポートが専門的で社外に発注しづらい
- 内容が専門的または使用するデータが複雑な場合に、外注だと1から説明が必要になるため、可能な限り社内で作成をしたいがスキルがない。
- 課題5: 綺麗なVIZは作れるが、使えるレポートが作れない
- VIZの作成スキルはあるが、データ整形の知識やスキルがないため、データ分析に使えるレポートが作成できない。
-
01
専門コンサルタントによるハンズオントレーニング
Tableauの実践的な知識と経験を豊富に持つ弊社コンサルタントがハンズオン形式でサポートさせていただきます。
-
02
実データを使ったオリジナルのトレーニング
実務で通用するスキルを身に着けるため、サンプルデータではなくクライアント様の独自のデータを題材にした、オリジナルトレーニングのご提供が可能です。
-
03
自社のケースに当てはめたコーチング
実際に業務で使用するレポート作成に関しての相談をお受けし、1on1によるアドバイスをしながら、完成に向けてコーチングします。
-
04
レポート作成だけでなく設計やデータ整形からサポート
レポート作成はもちろん、データ分析に適したレポート設計や見たいものを見るために必要なデータ整形に関してもフォローいたします。
主管部門、利用部門でTableauの利活用が促進されるようリテラシー向上を目的としたトレーニングを提供できます。
トレーニング例として、
- Tableauとは何かの基礎概念と、ダッシュボードを活用した時の効果について講義
- ダッシュボード作成の基本と分析の仕方についてハンズオンで実施
- 貴社データを用いて作成したダッシュボードの作成方法についてハンズオンで実施
- 対象サービスのダッシュボードを使い、ブラウザ上で行える独自の分析の実施と講義
などがあります。トレーニングメニューは、ヒヤリングさせていただきながら、決定していきます。
Tableauトレーニングについて問い合わせる
Tableauコーチングサービスは、以下のようなサービスです。
- Tableauを利用して抱える悩みや相談を受け付け、コーチングします
- Tableauコーチは、実践的な知識、経験を豊富に持つプリンシプルのTableauに特化した専門コンサルタントです
- 企業のTableauカルチャーを醸成するために、Tableauをより快適に使える環境設計を提示し、デジタル・トランスフォーメーションを支援します
以下のような悩みを持つ方にお勧めです。
- 長時間調べても解決策が見つからない
- 自社のケースに当てはめて相談したい
- Tableauだけではないデータ周りなどについても相談したい
Tableauコーチングについて問い合わせる
Tableau社と共催した『Tableau鉄人対決』の開催
2019年9月にTableau社との共催イベントとして、『Tableau鉄人対決』を実施致しました。また2020年7月、2020年10月(Tabjoとの共催)にも『Tableau鉄人対決』を開催しております。
Tableauコミュニティを含むTableauの普及への貢献
Tableau関連の書籍や関連メディアの記事執筆を多数行う、Japan Tableau User Groupのスポンサーなど、Tableauコミュニティ全般にも広く貢献しています。
Tableauを力強くサポートできるプリンシプルの人材
Tableau Jedi、Tableau Certified保有者、元Tableau社のエンジニアなど、経験豊富なプリンシプルのTableauコンサルタントが皆様をサポート致します。
- オンラインでの受講は可能ですか?
- Tableauトレーニング / コーチングどちらもオンラインで実施可能です。
- どのようなレベルの人を対象としたサービスですか?
- TableauトレーニングはTableauを使用したことがない知識ゼロの方向け、TableauコーチングはTableauの基礎学習が完了した方向けのサービスとなっています。
- 何名まで受講できますか?
- Tableauトレーニングは対面では4〜8名、オンラインでは4〜20名までをお勧めしております。Tableauコーチングは1on1で手厚くフォローさせていただくため、最大8名までをお勧めしております。
- Tableau Prepについてもトレーニングを受けられますか?
- Tableauトレーニング / コーチングどちらでも実施可能です。
- 受講にあたり必要な準備はありますか?
- Tableauトレーニング / コーチングどちらの場合においても、「受講者PCへのTableau DesktopとTableau Prep(使用する場合)のインストールとアクティベート」「(オンラインの場合)画面共有が可能なオンライン会議ツール」「パブリッシュに必要なTableau ServerもしくはTableau Onlineの情報」の準備をお願いしております。
- Tableau CreatorではなくTableau Explorerライセンスでもサポート可能ですか?
- レポートの作成はTableau Creatorライセンス(Tableau Desktop使用)で作成することを推奨しております。Tableau Explorerライセンス(Tableau Server/Online)での作成もサポートしていますが、機能差があるため限定的なものとなります。
- 複雑な作業が生じる場合、作業自体をお願いすることはできますか?
- トレーニング / コーチングサービスでは、受講者さまの学習のために、原則弊社コンサルタントは実作業を行わず、受講者様ご自身で行っていただきます。